ロジカルシンキング必読文献 野矢 茂樹著、論理トレーニング101題
2015年2月15日 書評_ロジカルシンキング
ロジカルシンキングを使ったコミュニケーション、いわゆるロジカル・コミュニケーションと聞くと、ついつい口頭のコミュニケーションが頭に思い浮かびます。そうではなく、文章面に絞ったロジカルシンキングが学べるのが、野矢茂樹先生の …
ロジカルシンキング必読文献第28回 安宅 和人著、イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」
2015年2月14日 ★★★☆☆書評_ロジカルシンキング
ロジカルシンキングで「イシュー」という言葉があります。「論点」とか「議題」と訳されることが多いかと思いますが、このイシューこそが一番肝心なのだと主張する本がこちら。 安宅 和人著、イシューからはじめよ―知的生産の「シンプ …
ロジカルシンキング必読文献第27回 狩野 みき著、世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業
2015年2月12日 ★★☆☆☆書評_ロジカルシンキング
ロジカルシンキングの力を、ハーバード大学のようなエリート校で学んでいる人は持っているの?と思ったときにチェックしたいのがこちらの本。 狩野 みき著、世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業 ●自分の意見のつくり …
コミュニケーション・セミナー必読文献 ダン・ケネディ、究極のセールスレター シンプル だけど、一生役に立つ!お客様の心をわしづかみにするためのバイブル
2015年2月12日 ★★★☆☆書評_コミュニケーション
「売上を上げなければ…」 不況のご時世を反映してか、経営者の頭の中はほとんどがセールスのことばかり。 でも、なかなかうまく行かないですよね、セールスって。 と言うときに手に取ってしまうかもしれないのがこちら。 ダン・ケネ …
コミュニケーション・セミナー必読文献 石井裕之、コミュニケーションのための催眠誘導 「何となく」が行動を左右する
2015年2月12日 書評_コミュニケーション
職場のコミュニケーションで悩む時ってありますよね? そんなとき、ぜひぜひ手に取っていただきたいのがこちら。 一見すると男女のコミュニケーション(要するに、女の娘の口説き方)に見えますが、実はけっこう深いです。 石井 裕之 …
コミュニケーション・セミナー必読文献 坂口 菊恵著、ナンパを科学する ヒトのふたつ の性戦略
2015年2月12日 書評_コミュニケーション
町中で見知らぬ女性に声をかける「ナンパ」。 あれって、女性にとっては不愉快なものらしいですね。自分がいきなり性的な好奇心の対象になったみたいで。 それなのに、実はナンパにあいやすい女性のタイプってあるそうなんです。 と言 …
コミュニケーション・セミナー 必読文献 堀井 恵、恋も仕事もあきらめない―NLPで身につ く5つの人間関係術
2015年2月12日 書評_コミュニケーション
「NLPって、人間関係を良くするのにつかえるの?」と女性が興味を持ったとき手に取ってみたいのがこちら。 堀井 恵著、恋も仕事もあきらめない―NLPで身につく5つの人間関係術 堀井 恵著、恋も仕事もあきらめない―NLPで身 …
コミュニケーション・セミナー 必読文献 松橋 良紀著、あたりまえだけどなかなかできない 雑談のルール
2015年2月12日 書評_コミュニケーション
留学したとき、一番困ったことと言えば、なんだと思います? 勉強?現地での生活?人間関係? そう、全部たいへんだったのが、とくに苦痛だったのが、 「パーティー」 外国人とパーティーで気の利いた会話をする、というのが、何とも …
コミュニケーション・セミナー 必読文献 田崎真也著、言葉にして伝える技術――ソムリエの表現力
2015年2月12日 書評_コミュニケーション
「伝える力」なんて言われて最近なにかと話題のコミュニケーションのスキル。ソムリエという「異分野」からの参入ですが、かなり参考になるのがこちら。 田崎真也著、言葉にして伝える技術――ソムリエの表現力 個々のスキルもさること …
コミュニケーション・セミナー 必読文献 ケビン・ホーガン著、「できる人」の話し方、その見逃せない法則
2015年2月12日 書評_コミュニケーション
説得力がある人っていますよね? そんな人の話し方の特徴をまとめてくれたのが本書。 ケビン・ホーガン著、「できる人」の話し方、その見逃せない法則 説得という観点でさまざまなテクニックを横断的に紹介してくれているのが何ともあ …
コミュニケーション・セミナー 必読文献 中村 祐介, コミュニケーションHACKS!
2015年2月12日 書評_コミュニケーション
中村 祐介著、コミュニケーションHACKS! ●日経ビジネスリーディング (ソーシャルリーディング) http://nbr.business.nikkeibp.co.jp/ ●ウィスダム 検索国が肯定的か否定的か分かる …
ロジカルシンキング必読文献 高杉 尚孝著、論理表現力-ロジカル・シンキング&ライティング
2015年2月8日 ★★★★☆書評_ロジカルシンキング
ロジカルシンキングを表現面からまとめたのが本書です。 難易度が若干高いので、中級者から上級者へのブレークスルーを目指す人にピッタリ。とくに、「高杉論理接続語マップ」と名付けられた接続詞の整理は参考になります。 高杉 尚孝 …
ロジカルシンキング必読文献 大嶋 祥誉著、マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科書
2015年2月7日 ★★★★★書評_ロジカルシンキング
ロジカルシンキングができる人の代表格と言えばコンサルタント。その中でもマッキンゼーといえば一流中の一流です。そのマッキンゼーのノウハウを、入社1年目にも分かるように優しく解説してくれたのがこちらの本です。 大嶋 祥誉著、 …
ロジカルシンキング必読文献 加藤 昌治著、考具 ―考えるための道具、持っていますか?
2015年2月7日 ★★☆☆☆書評_ロジカルシンキング
「考具」とは考える道具 ロジカルシンキングと言えばその名の通り「考える」ことが中心ですが、そのためのさまざまなツール<道具>を解説したのが加藤昌治先生のご著書、「考具 ―考えるための道具、持っていますか?」です。著者の加 …
ロジカルシンキング必読文献 トニー・ブザン著、マインドマップ超入門 (トニー・ブザン天才養成講座) (トニー・ブザン天才養成講座 1)
2015年2月6日 ★★★★☆書評_ロジカルシンキング
ロジカルシンキング「だけ」だと発想力が限定されてしまうことってあります。 そんな時に知っておきたい思考のツールがマインドマップ。これを、本家とも言うべきトニー・ブザン氏が解説してくれているのがこの本です。 トニー・ブザン …
ロジカルシンキング用語集 第2回 資産=負債+資本
2015年1月6日 ロジカルシンキング用語集
財産の蓄積をあらわす貸借対照表 資産=負債+資本はもともとは複式簿記の概念です。左辺は企業の持つ財産であり、右辺は調達額(誰にお金を出してもらったか)を表し、イコール記号で結ばれていると言うことは、調達額の総計と今持って …
齋藤 嘉則著、新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術
2014年12月26日 ★★★★★書評_ロジカルシンキング
齋藤 嘉則 著、新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術 齋藤 嘉則 著、新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術 【目次】 1章 思考編 ゼロベース思考 自分の狭い枠の中で否定に走らない 時代がゼロベース思考を …
茂木 秀昭著、[ポイント図解]論理的な話し方が面白いほど身につく本
2014年12月26日 書評_ロジカルシンキング
「ロジカルな話し方がしたい…」と思ったときに思わず手にとってしまうかもしれないのが茂木秀昭先生のご著書、「[ポイント図解]論理的な話し方が面白いほど身につく本」です。 ちなみに、著者の茂木先生は本書以外にも、 茂木秀昭著 …
ロジカルシンキング用語集 第1回 MECE (みーしー)
2014年4月3日 ロジカルシンキング用語集
ロジカルシンキングのキモMECE MECEとは英語の Mutually (お互いに) Exclusive (かぶらずに) Collectively (全体として) Exhaustive (網羅している) の頭文字を取った …
ロジカルシンキング参考文献 第21回 西村 克己著、実践 ロジカルシンキングが身につく入門テキスト
2013年12月17日 書評_ロジカルシンキング
経営コンサルタントが使うロジカルシンキングの技術を知りたいと思うとき、思わず手にとってしまうかもしれないのが西村克己先生のご著書、「、実践 ロジカルシンキングが身につく入門テキスト」です。 ロジカルであるために必要な3要 …