「帰納法の三大チェックポイント」シリーズ、第1のチェック
ポイントである「過度の一般化」を見ています。

———————–
a) 「ペコちゃん」の不二家は食育の先端的な取り組みをしている
  企業であり、この3年間業績も増収増益だ

b) 「白い恋人」の石屋製菓は食育の先端的な取り組みをしている
  企業であり、この3年間業績も増収増益だ

c) 三重県の郷土銘菓「赤福」の「株式会社 赤福」も食育に取り組んでおり、
  しかも3年間増収増益だ
———————–

という客観的な事実があったとして、

 増収増益をしている企業は、食育に取り組んでいる

というのは言い過ぎだろ、と。

ロジカルシンキング帰納法“過度の一般化”を防ぐ

では、もう少し厳密に考えていくと?

———————–
 食品を主な商材としていて増収増益をしている企業は
 食育に取り組んでいる

とか、

 消費者向けに食品を販売して増収増益をしている企業は
 食育に取り組んでいる
———————–

ならば、厳密さが出てくるでしょうか?

はたまた、

———————–
 消費者向けの食品を主な商材としていて、食育に取り組んで
 いる企業は増収増益をしている

とか、

 消費者向けの食品を主な商材としていて、食育に取り組んで
 いる企業の中には増収増益をしているところもある
———————–

ロジカルシンキング帰納法チェックの罠

であれば、「うん、まぁそうだよな…」と違和感なく納得できる、
つまり、論理的に正しい意見になっています…

が、グルグルと考え続けると、
実は「帰納法の三大チェックポイント」の
その2、「ゆるい共通項」に陥っちゃうのです。

え?どういうこと?という答は、次回。

ヒントとして、さらに厳密さを増した意見を書いておきます。

———————–
 食品を主な商材としていて、食育に取り組んでいる
 企業の中には増収増益をしているところもある

    ↓

 食育に取り組んでいる企業の中には
 増収増益をしているところもある
———————–

前ページ
ロジカルシンキングの帰納法 第4回 「ありえね~」と笑いたくなる過激な一般論を読む
次ページ
ロジカルシンキングの帰納法 第6回 ツッコミされずに、ギリギリどこまでいける?を読む
 
  ロジカルシンキングのページに戻る  


お問い合わせ下さい

シンメトリー・ジャパン問合せ窓口

記事には書ききれなかった様々なノウハウをご紹介することができます。ご要望・ご質問をお問い合わせページよりご連絡ください。