サービス業特有のロジカルシンキング サービス業のお客様がロジカルシンキング研修を導入する際、私たちロジカルシンキング・カレッジではとくに気をつけていることがあります。それは、サービス業特有の難しさを考慮に入れること。 お …
前ページ:サービス業特有の難しさを読む 現場の社員に必要なのは顕在型問題解決スキル 一方、現場の社員には「顕在型問題解決研修」をお届けするケースが多いものです。現場においては、様々な課題が毎日のように起こります。 お客様 …
エンジニア向けのロジカルシンキングへのご要望は、そのほとんどが「コミュニケーション」に関わるものです。 とくにITエンジニアの場合、メールをはじめとした様々なツールの普及で対面でのコミュニケーションの機会が減ってきている …
意見を「言わない」エンジニアたち そしてもう一つのエンジニア特有のコミュニケーションが、「意見を言わない」ということです。 たとえばあるプロジェクトに対して、ゴーサインを出すのか、それとも出せないのか。社内のシステム改定 …
製造業でロジカルシンキング研修を導入している会社は、組織的な問題意識があるケースが多いものです。 アジア諸国との競争で、製品自体は高機能化しつつ低コスト化も求められる。設計から始まって製造・サポートまで業務は複雑化してい …
実はこれ、チームビルディングという形で単独の研修としてお客様に提供する場合もあるアクティビティで、ロジカルシンキングとあわせるとその効果は絶大です。 ただ、「チームビルディング」と言っても、みんなでスポーツをしたり宝探し …
金融業界でも改めてロジカルシンキング研修が見直されています。 一昔前ならいざ知らず、最近は規制緩和やインターネットの発達で、商材そのものでの差別化が難しくなっているのがその背景にあるのでしょう。コストもリターンも保証も、 …
金融業は比較的監督官庁の規制が強く、「決められたルールの中で、早く・正確に戦う」というのがビジネスの根幹でした。ところが、環境の変化に伴い、自社のビジネスモデルすら変えていかないと、生き残っていけないのではないか、という …
ロジカルシンキングの研修を企画する際、「演習は、当社の業態に近いものを入れて欲しい…」というご要望をいただく場合があります。 実はこれ、講師にとっては悩ましいところで、なぜならばその会社に近い題材を扱うことは、学習上メリ …
なぜならば、前ページのロジックツリー「もどき」は、過去の様々な経験を思い出しながらつくっているだけに過ぎないから。そうではなく、本物のロジカルシンキングは、たとえ自分に経験がない分や出あってもゼロから考えられることだと思 …
ユーザー名
パスワード
ログイン情報を記憶