セミナーでロジカルシンキングを身につける
ブログ

ロジカルシンキングの事実(ファクト)とは

第8回 ロジカルシンキング番外編【マナマナ】脳は「のび太」だ

こちらは 「ファシリテーションの学び方を学ぶ」 略してマナマナのコーナーです。 本題をちょっとだけはずれて、 ファシリテーションスキルを高めるコツを紹介したいと思いますので、 リラックスしてお読み下さい。 ロジカルシンキ …

第7回 数字はウソをつかないけれど…それってロジカルシンキング?

「事実の三大チェックポイント」シリーズ、 社内の議論は建設的な対立のためであることを見ましたが、 もっと徹底的に相手の論の弱点をつかなければならないときがあります。 それを端的に表したのが、  「数字はウソをつかないけれ …

第6回 ロジカルシンキングなはずが砂上の楼閣

「事実の三大チェックポイント」シリーズ、  i) 事実の誤認  ii) 事実の読み違え  iii) 不適切なサンプリング を見てきましたが、ぜひ自分が論理的な主張をするときに気をつけて みてください。 議論に勝つためのロ …

第5回 ロジカルシンキングにおけるマヌケな「我田引水」

「事実の三大チェックポイント」シリーズの3つ目、 「不適切なサンプリング」を実例で見ています。 もしも、世の中全体での「食育」に関する企業動向を調べたいのに、 ————&# …

第4回「特別」という言葉でごまかされるロジカルシンキングの事実

今回は、前回に引き続き「事実の三大チェックポイント」の2つ目、 「事実の読み違え」について考えています。 ロジカルシンキングの基本、数字について       2009年│2008年│2007年 ─────┼─────┼─ …

第3回 訂正とお詫び:前回のロジカルシンキング「帰納法」シリーズに関して

「事実の三大チェックポイント」、ちょっと(かなり?)恥ずかしい 「事実の誤認」を前回は見ました。 ビジネスで考えるロジカルシンキング「事実の誤認」 もうちょっと普通のビジネスシーンで考えてみると —&#821 …

第2回 ロジカルシンキング~超こっ恥ずかしい銀行での事件

「事実の三大チェックポイント」、まずは1つ目の「事実の誤認」から。 ロジカルシンキング「事実の誤認」~両替機の罠  その日は月末だったので、銀行のATMは長蛇の列。しかも振込の  人が多いらしく、なかなか前に進まない。イ …

第1回 ロジカルシンキングの事実(ファクト)とは

さあ、今回から新シリーズ、 「事実の三大チェックポイント」のはじまりです。 新しい話のようですが、 「演繹法の三大チェックポイント」、「帰納法の三大チェックポイント」と 全く別の話題になるわけではありません。 ロジカルシ …

PAGETOP