ロジカルシンキング用語集 第19回 ピラミッド・ストラクチャ
2016年12月18日 ロジカルシンキング用語集
ロジカルシンキングのツールピラミッド・ストラクチャ ロジカルシンキングを使ったコミュニケーションの主たるツールとなるのが、ピラミッド・ストラクチャです。 前回も解説したとおり、筋道だって論理的なコミュニケーションの特徴は …
ロジカルシンキング用語集 第18回 アナロジー思考 (あなろじーしこう)
2016年12月17日 ロジカルシンキング用語集
アナロジーは英語では Analogy。「類推」、「類比」と訳され、アイデアを拡げる際に「似たようなもの」を軸に発想する方法論がアナロジー思考と呼ばれる。 アナロジーの実例 実際のアナロジーを考えてみましょう。その時に参考 …
ロジカルシンキング用語集 第17回 ラテラル・シンキング (らてらる・しんきんぐ)
2016年12月16日 ロジカルシンキング
問題解決のために既成の概念にとらわれない発想法であり、マルタの学者/コンサルタントであるエドワード・デ・ボノ氏が提唱したと言われている。多湖輝氏による大ベストセラー、「頭の体操」シリーズでも、その発想法は賞賛されている。 …
ロジカルシンキング用語集 第17回 考える技術・書く技術 (かんがえるぎじゅつ・かくぎじゅつ)
2016年12月15日 ロジカルシンキングロジカルシンキング用語集
ロジカルシンキングのベストセラー 「考える技術・書く技術 問題解決力を伸ばすピラミッド原則」(ダイヤモンド社刊、1993年)は、米国のバーバラ・ミント(Barbara Minto)氏による世界的ベストセラーで、ピラミッド …
ロジカルシンキング用語集 第16回 ロジカル・ライティング (ろじかる・らいてぃんぐ)
2016年12月15日 ロジカルシンキング用語集
ロジカルシンキングを使って分かりやすい文章を書くスキルをロジカル・ライティングと呼びます。 言葉より大事な?ロジカルな文章 eメールをはじめとして文章によるコミュニケーションはビジネス上多いものですが、意外なほど多くの人 …
ロジカルシンキング用語集 第15回 フレームワーク思考 (ふれーむわーくしこう)
2016年12月13日 ロジカルシンキング用語集
ロジカルシンキングのフレームワーク 「フレームワーク」とは、マーケティングの3Cや4Pなど、世の中によく知られたビジネスを分析する枠組みの総称を指します。 もともとは「フレームワーク」は「骨組み」や「枠組み」を表す英語で …
ロジカルシンキング用語集 第14回 マインドマップ (まいんどまっぷ)
2016年12月12日 ロジカルシンキング用語集
マインドマップはアイデア出しの思考のツール マインドマップは、英国の教育者トニー・ブザンが開発したと言われている思考のツール。下図のように一つのコンセプト(セントラル・イメージ)を中心に据え、そこから派生したアイデアを放 …
ロジカルシンキング用語集 第13回 仮説思考 (かせつしこう)
2016年12月11日 ロジカルシンキング用語集
ロジカルシンキングの考え方の一つで、今手元にある情報から最善の推測を考え、仮の結論として提案する方法論を意味する。 時間とコストがかかる非仮説思考 例えばこんな状況を考えてみましょう。昔ながらの喫茶室を経営している会社が …
ロジカルシンキング用語集 第12回 クリティカル・シンキング (くりてぃかる・しんきんぐ)
2016年12月10日 ロジカルシンキング用語集
クリティカル・シンキングは英語では Critical Thinking。 クリティカル・シンキングは健全な批判的思考 英語のCriticalは、「本質的な」、「最低限必要な」、「重要な」など様々な意味を持つが、ここでは「 …
ロジカルシンキング用語集 第11回 イシュー (いしゅー)
2016年12月10日 ロジカルシンキング用語集
「イシュー」とは、ロジカルシンキングでは「ここで論ずべきこと」もしくは「ここで解決する課題」を指します。ニュアンスとしては、「そもそもの目的」と考えてもよいでしょう。 ちなみに、元になった英単語”issue& …
ロジカルシンキング用語集 第10回 ディベート (でぃべーと)
2016年12月8日 ロジカルシンキング用語集
説得力を競う「言葉のスポーツ」、ディベート ディベートとは、ロジカル・シンキングのスキルアップに役立つセッションで、 いわば「言葉のスポーツ」です。 たとえば、「日本はサマータイム制を導入すべきか?」などの「お題」に対し …
ロジカルシンキング用語集 第9回 ロジカル・コミュニケーション (ろじかる・こみゅにけーしょん)
2016年12月7日 ロジカルシンキング用語集
分かりやすく伝えるためのロジカルシンキング ロジカルシンキングの二大分野のうち一つ目がコミュニケーションで、簡単に言うならば、自分の考えを筋道立てて分かりやすく相手に伝えることです。 その基本中の基本は、自分の言いたいこ …
ロジカルシンキング用語集 第8回 問題解決力 (もんだいかいけつりょく)
2016年12月6日 ロジカルシンキング用語集
ロジカルシンキングを使った問題解決 ビジネスを進める際には何らかの「問題」を解決することが求められるものです。 それは、トラブル対応のように明確な問題を解決する場合もあれば、逆に前向きな施策によってこれまでなかったものを …
ロジカルシンキング用語集 第7回 地頭力 (じあたまりょく)
2016年12月5日 ロジカルシンキング用語集
ロジカルシンキングの考え方の一つで、「基本的な考える力」を意味する。スポーツの世界で言う「地力」、つまり、試合での勝負強さなどとは別の、そのアスリートが本来持っている力、から来ている。 地頭力があるコンサルタント 「地頭 …
ロジカルシンキング用語集 第6回 フェルミ推定 (ふぇるみすいてい)
2016年12月5日 ロジカルシンキング用語集
ロジカルシンキングの考え方の一つで、「この部屋にピンポン球は何個入るか?」のように、推測だけで何かを考えることを指す。コンサルティング会社の面接でよく使われる手法である。 コンサル面接でフェルミ推定が使われるわけ コンサ …
ロジカルシンキング用語集 第5回 メタ思考 (めたしこう)
2016年12月4日 ロジカルシンキング用語集
「メタ」とは、抽象度のレベルを一つあげ、一歩引いた視点から自分を見ることです。 メタ思考ができると英会話の上達が早い 分かりやすい例として、英会話の勉強を題材に考えてみましょう。英会話学校に通ったり、オンライン英会話に取 …
ロジカルシンキング用語集 第4回 論理的思考力 (ろんりてきしこうりょく)
2016年12月2日 ロジカルシンキング用語集
欧米人は使わないロジカルシンキング 論理的思考力は、「ロジカルシンキング」とほぼ同じ意味を持つ日本語です。他にも、「論理思考」、「クリティカル・シンキング」など、ほぼ同じ意味。ただ、面白いのは、英語のネイティブは「ロジカ …
ロジカルシンキング用語集 第3回 ロジックツリー
2016年12月1日 ロジカルシンキング用語集
ロジックツリーはMECEな枠組みの階層構造 ロジックツリーはロジカルシンキングの思考のツールの一つで、MECEな枠組みを階層構造にしたものを指します。 下記、「ファーストフードの業態を分類する」という観点で作成したロジッ …
ロジカルシンキング誌上セミナー第21回 「甲子園、もうやめろ!」に賛成?反対?
2016年12月1日 ロジカルシンキングの実践的な使い方
夏の風物詩として定着している甲子園での高校野球ですが、最近は「あんなの止めてしまえ!」との声も聞かれるそうですね。 理由としては、 熱中症の危険がある 連投するピッチャーの負荷が高い 本拠地を使われるプロ野球の阪神の負担 …
ロジカルシンキング誌上セミナー第20回 営業成績も「永遠のゼロ」の罠
2016年11月24日 ロジカルシンキングの実践的な使い方
「永遠のゼロ」という小説、ご存じでしょうか? 本屋大賞も獲った百田尚樹さんの著書ですから、ご存じの方も多いと思うのですが、涙なくしては読めない物語です。 特攻隊が題材になっているのですが、人の命をもてあそぶかのような命令 …