「帰納法の三大チェックポイント」シリーズ、相関関係と因果関係の
違いを見てきて、そこには因果関係がなかった、という結論になりそうな
流れですが、実は因果関係があり得る、というのが今日のテーマ。

キーワードは、「因果の逆転」です。

ロジカルシンキングのほんとうの因果関係

例によって舞台は、
「株式会社スロービズ」の新規ビジネス立案プロジェクトチームです。

——————
a) 「ペコちゃん」の不二家は食育の先端的な取り組みをしている
  企業であり、この3年間業績も増収増益だ

b) 「白い恋人」の石屋製菓は食育の先端的な取り組みをしている
  企業であり、この3年間業績も増収増益だ

c) 三重県の郷土銘菓「赤福」の「株式会社 赤福」も食育に取り組んでおり、
  しかも3年間増収増益だ
——————

というもので考えていきましょう。

さあ、今回は「第三因子」とかは取っ払って考えてみましょう。
「第三因子」は関係なく、ほんとうの因果関係があるとしたら、
それは何でしょう?

逆にして考えてみるロジカルシンキング

これまでは、

 食育 → 好業績

という方向で因果関係を考えていましたが、
もしもこの方向が逆だったらどうなるのかという話です。

つまり、矢印を逆にしてみるということ。

 食育 ← 好業績

言葉にするならば、

 好業績な企業は食育に取り組んでいる

もしくは、もう一歩踏み込んでいうならば、

 好業績の企業は、食育という儲かるかどうか分からない
 分野に取り組んでいる

あるいは、ちょっと飛躍になるかもしれませんが、

 食育という儲かるかどうか分からない分野に取り組めるのは
 儲かってる企業だけだ

なんて意見も引き出せそうじゃないですか。

つまりは、「食育によって好業績がもたらされている」という、
最初に言いたかったこととは全く「逆」の結論になる可能性もあるということです。

前ページ
近そうでまだ遠いロジカルシンキング「相関」を読む
次ページ
ロジカルシンキング帰納法の三大チェックポイントのまとめを読む
 
  ロジカルシンキングセミナーのページに戻る  

お問い合わせ下さい

シンメトリー・ジャパン問合せ窓口

記事には書ききれなかった様々なノウハウをご紹介することができます。ご要望・ご質問をお問い合わせページよりご連絡ください。