社内の仕事の流れを説明するバリューチェーン

ロジカルシンキングのフレームワーク バリューチェーン
バリューチェーンは会社の中の仕事の流れを説明するフレームワークであり、具体的には

  • 主活動
    • 購買物流
    • 製造
    • 出荷物流
    • 販売・マーケティング
    • サービス

  • 支援活動
    • 全社管理(インフラストラクチャ)
    • 人事・労務管理
    • 技術開発
    • 調達活動

からなります。

一見すると単純ですが、どのパートの活動がが一番売上アップに貢献するか、などを考えることで社内の仕組みを再構築する際に役立ちます。逆に、売上アップに貢献しない、すなわち価値の低いプロセスは外注化することが考えられます。

もともとはマイケル・ポーター米ハーバード・ビジネススクール教授が考案したものですが、その使い勝手のよさから、ひとつの会社の内部という枠を超えて、業界全体のビジネスの流れを指すこともあります(厳密には、これは「インダストリー・チェーン」と呼ばれます)。

ロジカルシンキングとバリューチェーン

バリューチェーンは、ビジネスの8大フレームワークの中でも他のものとはちがい、プロセス(仕事の流れ)で考えています。そのせいもあってMECEになっているため、
題解決の際の分析の切り口としては極めて有効です。

一方で、ロジカル・コミュニケーションの際には、根拠を整理する枠組みとして使われることはほとんどありません。

お問い合わせ下さい

シンメトリー・ジャパン問合せ窓口

記事には書ききれなかった様々なノウハウをご紹介することができます。ご要望・ご質問をお問い合わせページよりご連絡ください。